2024年05月09日

SST 【 分かりやすく伝える 】

こんにちは、障がいがある人の就職を全力サポートする障がい者ビジネススクール「ユニカレさが」の生活支援員の田中です。

楽しいゴールデンウィークも終わり、またいつもの日常が戻ってきましたね。佐賀では、川上峡で約300匹の鯉のぼりが泳いでいます。みやき町でも、町役場の裏に鯉のぼりや、千栗土居公園に武者のぼりが上がっており、初夏を感じさせてくれます。

先日のSST(ソーシャルスキル・トレーニング)では、『分かりやすく伝える』をテーマに授業を行いました。
 分かりやすく相手に伝える力とは?そもそも「分かりやすい」とは、だれが決めるのでしょうか?その話が分かりやすいかどうかは「相手」が決めることです。自分自身が、どれだけ分かりやすいと思っていても、それが相手に伝わるとは限りません。もし相手が理解していないのなら、相手の問題ではなく、自分の伝え方や説明の仕方が問題かもしれません。



 まずは、分かりやすい説明の『型』を確認しました。
①テーマを伝える
 「テーマを伝える」とは、伝達する内容に「~について」という見出しをつけることで、何に関する説明かを明らかにすることです。テーマを把握できると、聞き手は説明を聞く体勢を作りやすくなります。「~について」というたったひと言ではありますが、説明全体をスムーズに進める効果があります。すると、聞き手は必要以上のやりとりによる時間・理解するための労力を割かずに済みます。
②要点を伝える
 情報を分類した「各情報のかたまり」につけた名前が要点となります。要点が明確にされていないと、聞き手が必要な情報を聞き漏らしてしまう可能性があります。要点がいくつかある場合は、要点の個数や、それが何であるかを伝えて、話の全体像を示すのがおススメです。複雑な内容を説明するときは、聞き手の「いつまで続くんだろう」「結局ポイントはいくつあったんだっけ」といった混乱を防ぐことができます。
③詳細情報を伝える
 詳細情報とは、要点を支える詳しい情報を指します。コツは、「自分が言いたいから」「伝えないと不安だから」という理由ではなく、相手にとって必要と思われる情報を伝えることです。
④説明を締める
 説明の最後に、ここまでの内容全体をまとめて締めます。これによって、聞き手に対して、説明の目的を再認識させたり、次の行動を示唆したりできます。
 この説明の『型』を使って、「ドラえもん」「自動販売機」を、まったく知らない人に説明することにチャレンジしました。「~について説明します」や、「要点は2つあります」など『型』に則って説明することができました。また、「このように予測のつかない物語のドラえもんを、ぜひ見てみてください」や、「地域によって様々な自動販売機があるので、お出かけの際はぜひ見てみてください」など、最後の締めも工夫されていました。


今週も読んでいただきありがとうございました。
障がいがある人のための就職応援事業所
障がい者ビジネススクールユニカレさがの詳細、最近の活動はホームページ
http://unicolsaga.or.jp
を、ご覧くださいね。
良ければ、左側から読者登録もお願いします。
  

Posted by ユニカレさが at 15:58Comments(0)社会生活トレーニング(SST)
 

2024年05月07日

パソコンの取り組み

こんにちは♪
障がいがある人の就職を全力サポートする障がい者ビジネススクール「ユニカレさが」 生活支援員の早木です。
ゴールデンウイークも終わりましたね。後半は天気sunに恵まれ、行楽日和だったです!私もお出かけしてリフレッシュできました !(^^)!

さて、今回はCS検定をご紹介します!ユニカレではアビリンピック出場やCS検定受験(コンピューターサービス技能評価試験)への取り組みをしています。2名の外部講師に来て頂き、週に2回パソコンの授業があります。みなさんPCスキルアップのために自分のペースで頑張って取り組んでいます。就職活動や趣味など、今はあらゆるシーンで役立つPCスキルとなっています。ユニカレでは5月に本校とプレ校合わせて8名の方がCS検定を受験されます!ワープロ部門は3級が2名・2級が1名、表計算部門は3級が5名となっています。試験と同じ時間で課題へ取り組み、講師の熱心な指導が続いている所です。
当日はみんな自信をもって頑張ってくれると思っています!(^^)!





今週も読んでいただきありがとうございました(^^♪
障がいがある人のための就職応援事業所
障がい者ビジネススクールユニカレさがの詳細・最近の活動は↓↓↓をチェック!

ホームページ http://unicolsaga.or.jp
Facebook https://www.facebook.com/unicol.unicolpre
Instagram https://www.instagram.com/unicolsaga/
Youtube https://www.youtube.com/channel/UCw1lVvD5abmerrQ4llkr5fw

よろしければ、左側から読者登録もお願いします!
  

Posted by ユニカレさが at 10:18Comments(0)ユニカレの日々
 

2024年04月30日

本田秀夫先生の講演会

こんにちは、障がいがある人の就職を全力サポートする障がい者ビジネススクール「ユニカレさが」のサービス管理責任者(公認心理師)の角田です。

新緑が美しい季節になり、ゴールデンウイークがスタートしました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか?
新年度がはじまり、新しい環境や生活に、心身ともに疲れが溜まってきているという方もいらっしゃるかもしれません。私もお休みを有効活用してリフレッシュしようと思います(^^♪

4月13日、本田秀夫先生の講演会には、400人ぐらいの参加があり、ありがとうございました。
「子どもたちの未来に寄り添う~発達障害がある思春期・青年期の子どもの支援について~」ご講演をいただきました。
今日は、講演会の内容の一部をお伝えしようと思います。

発達障害とは?
 自閉症スペクトラム症(ASD)  
 ・強いこだわり
 ・友達関係が苦手
  
注意欠如多動性(ADHD)                   
 ・落ち着きがない
 ・そそっかしい


学習障害(LD)
 ・理解が難しい
 ・読み書きが難しい

 ※この3つが重複している場合が多い。

発達障害の本来の特性とそうでないもの
 本来の特性
 ・対人関係、コミュニケーション、活動のパターン化、こだわり、感覚の異常(ASD)
 ・多動、衝動、不注意(ADHD)
 ・読字、書字、計算(SLD)
 ・粗大運動、微細協調運動(DCD)

 本来の特性ではないもの
 ・感情、情緒の変動
 ・睡眠の異常

発達障害の「症状」は、自然経過では悪化しない
(ほとんど場合、悪化しているのは環境の変化)

 ・クラス替え
 ・部署の異動
 ・担任、上司の交代
 ・教育方針の変更
 ・友人の態度、友人関係の変化  など

軽度知的発達症、境界知能の人たちのメンタルヘルス問題
 ・常に他の子どもたちよりわずかに遅れを取るため、自己評価が低い形で固定しやすい
 ・ASDまたはADHDを伴う場合、学業不振のみならず同世代の中で孤立しやすい
 ・親や教師は「やればできるのに怠けている」などと解釈し、本人の自己評価の低さや孤立感に気づかない
 ・二次的な情緒や行動の問題が生じやすい

発達障害、境界知能の子どもへの支援
 ・二次障害の発生予防が最も重要であり、その認識を親や教師が共有しておく必要がある
 ・集中的に訓練をすれば追いつくのではないかいう親の期待を専門家が助長しない
 ・子どもが十分に理解し吸収できるような教育上の配慮を受けることこそが権利であると認識を持てるよう、 周囲の人たちを啓発する。

マイクロアグレッション
ありふれた日常の中にある、ちょっとした言動や行動や状況であり、意図の有無に関わらず、特定の人や集団を標的とし、人種、ジェンダー、性的思考、集団を軽視したり侮辱したりするような、敵意ある否定的な表現の事である。被害者は、このような言動で傷ついているが、加害者は、自分が相手を、おとしめるようなやり取りをしてしまったことに気づいていない。
(以上、講演会の資料より抜粋)

本田先生の講演会に参加され「話が分かりやすくて良かった」「自分が悩んで問題が解決に繋がった」「友人にも本田先生のことを紹介したい」など、とても好評でした。思春期と言う事で、保護者からは、高校進路に関する質問があり、本田先生は「中学2年生ごろから、子どもと保護者の関係性を構築することがとても大事」と話され、それがとても印象的でした。

当日は、受講生も講演会に参加しました。
難しい内容もあったと思いますが、熱心に話に耳を傾けました。
以下、感想を少し紹介します。

・発達障害の特性がある人が育ち方、環境で伸びやかに育っていくのだと感じました。
・印象に残った事は、相手に言い過ぎてしまうと、その人の精神状態が悪くなるという事です。相手に何か助言したつもりでも、その人にストレスが溜まったり、気持ちが沈んだりしてしまう事がある。障害を持っている人も生きやすい世の中になって欲しいと思いました。
・ゲーム依存は、現実から逃げるためにゲームをすると聞いて、どうして自分がゲームの時間が多くなるのかが分かってすっきりしました。
・とても共感、理解できる説明で、勉強になりました。「しないといけないもの」が増える分「やりたいこと、好きなこと」に時間を費やしたくなる仕組みが、とても理解ができました。
・精神障害への理解はまだまだで、社会の制度が整っていないと感じました。社会に出て働くために努力は大切だけど、そのためには、自己理解を深め、自分に合った努力をする事が大切だと思いました。
・今日の話を聞いて、長い間の謎や違和感の正体が分かって、とても楽になりました。

今週も読んでいただきありがとうございました(^^♪
障がいがある人のための就職応援事業所
障がい者ビジネススクールユニカレさがの詳細・最近の活動は↓↓↓をチェック!

ホームページ http://unicolsaga.or.jp
Facebook https://www.facebook.com/unicol.unicolpre
Instagram https://www.instagram.com/unicolsaga/
Youtube https://www.youtube.com/channel/UCw1lVvD5abmerrQ4llkr5fw

よろしければ、左側から読者登録もお願いします!
  

Posted by ユニカレさが at 10:48Comments(0)イベント
 

2024年04月25日

新年度スタート!

こんにちは、障がいがある人の就職を全力でサポートする障がい者ビジネススクール「ユニカレさがプレ校 生活支援員の福田です。」

最近は雨が多く、洗濯物が中々乾かない・・・ゴールデンウィークが近づいているけど、天気が心配で中々予定がたてられないと思われている方々も多いのではないでしょうか?
新年度を迎え、あっという間に1ヶ月が経とうとしていますdash通勤途中に、まだまだ大きいピカピカの色とりどりのランドセルを背負って学校へ歩いて行かれている1年生。新しい自転車にヘルメットを被って通学されている中学生。ちょっと大きめの制服を着て通学されている高校生。初心者マークが付いた、ピカピカの車を緊張しながら運転されている新社会人の方々を見かけますeyeちょっと?かなり?前の事ですが、私自身もこんな日があったな~・・・と懐かしく感じている今日この頃ですhappy02
今年度も外部講師の方々の力をお借りしながら、社会に出るための準備や就労に向けた必要なスキルを身に付けられるように、たくさんのカリキュラムを準備しておりますnoteユニカレでも4月より、新しく4人の方を迎えましたnoteまた、本校にステップアップされた方も数名おられますup今後もステップアップされる受講生も控えておりますので、一人一人の特性に合わせ支援を行っていきますsign03

新年度スタート!



今週も読んでいただきありがとうございました。
障がいがある人のための就職応援事業所
障がい者ビジネススクールユニカレさがの詳細、最近の活動はホームページ
http://unicolsaga.or.jp
を、ご覧くださいね。
良ければ、左側から読者登録もお願いします。
  

Posted by ユニカレさが at 15:00Comments(0)
 

2024年04月24日

障がい特性について

こんにちは♪
障がいがある人の就職を全力サポートする障がい者ビジネススクール「ユニカレさが」精神保健福祉士の加藤です。

 少しずつ暖かくなり木々の芽もふくらみ始め、春らしくなってきましたね。
我が家の庭の葡萄もぷっくりとした芽ができ、今年の夏、一粒食べることができるかと楽しみにしているところです。

さて、今回のブログは「今週の障がい特性の授業について」の予告です♪

レジュメ
・「発達障がい」とは
・「精神障がい」とは
・「知的障がい」とは
・「二次障がい」って何?
・「〇〇障がい」になったら不幸なの?
・発達障がい・精神障がいについて知っておきたいこと


 ユニカレさがは日々就労に向け訓練をしています。ただ、仕事が決まれば良いというものではなく、社会の中で自分らしく安定して就労を継続していくための訓練です。そのために、まずは生活リズムを整えるところからスタート。一日のリズムが整い、毎日自分の力で事業所へ通うことができるようになると、就労スキルの習得に入っていきます。コミュニケーション・ソーシャルスキル・社会人としての心構え・体力増進などカリキュラムは多岐にわたります。

 その中で大切なポイントとして「自己理解」があります。意外と自分で自分のことは分からないものです。とても素晴らしい面があるのに、自分では把握できていない人、働いてもなかなか継続ができず、職場を点々としている理由が理解できずモヤモヤとしている人など、自己理解の必要性は高くあると感じています。

自分にはどんな診断があり、どんな特性があり、どんな得意、苦手があり、どんな配慮があればやりやすいのか、この部分を受け止めることができた人は、学びをスイスイと習得されていきます。また、さまざまな特性を学ぶことで、自分への理解だけでなく、周りの人への理解にも繋がり、良い社会性を築くこともできます。
発達障がい・精神障がい・知的障がい、世の中にはさまざまな診断名がありますが、その人自身の甘えや根性の足らなさなどが理由で発症するものでは決してありません。そして好き好んで精神疾患になる人もいません。自分が一番の自分の理解者となり、好きになり、自身のトリセツを作っておく、そうすることで安心・安定した社会参加が実現します。



障がい特性の受講を通じて、心身の健康につなげてほしいと願っています。


今週も読んでいただきありがとうございました(^^♪
障がいがある人のための就職応援事業所
障がい者ビジネススクールユニカレさがの詳細・最近の活動は↓↓↓をチェック!

ホームページ http://unicolsaga.or.jp
Facebook https://www.facebook.com/unicol.unicolpre
Instagram https://www.instagram.com/unicolsaga/
Youtube https://www.youtube.com/channel/UCw1lVvD5abmerrQ4llkr5fw

よろしければ、左側から読者登録もお願いします!  


Posted by ユニカレさが at 16:51
 

2024年04月18日

実践コースの受講生 講演会の受付頑張りました。

こんにちは♪
障がいがある人の就職を全力サポートする障がい者ビジネススクール「ユニカレさが」生活支援員の馬場 です。

 今年は桜の開花も遅くこのペースで季節が進んで行くのかと思っていましたら、急に夏日impactを思わせるような気候となり、日々の天気変動と一日の気温差が大きく、衣替えも間に合わず、暑さに身体がついていかない日々ですね。surprise

 「ユニカレさが」では先週、開校10周年の記念式典と本田先生の講演会を開催いたしました。沢山の方にお祝いのお言葉を頂き心よりお礼申し上げます。本田先生の講演会では、多くの方に申し込みを頂きありがとうございます。なお申し込み締め切り前に定員に達していまい、お断りをしなければならず大変申し訳なく思っております。式典の詳しい内容は16日の佐賀新聞、記事をご覧ください。


 今回の式典、講演会の準備には本校の受講生に携わって頂きました。講演会の受付、参加者名簿の確認、パンフレット封入作業等の普段とは違う作業では有りましたが頑張って取り組んでいました。
受付に関しては短時間で 310人の受付をしなければならずどんなに混雑するかと不安でしたが、日頃の挨拶や立振る舞い、言葉遣い等の訓練の成果を本番当日にしっかり発揮する事が出来たのではないかと感じています。受付の仕事が一段落し会場内に入ると、立ち見をしなければいけない程の参加人数で会場内は熱気に包まれていました。本当に良くスムーズに受付が行えたなと、感心するばかりです。実践コースの受講生の皆さんお疲れさまでした。up



今週も読んでいただきありがとうございました(^^♪
障がいがある人のための就職応援事業所
障がい者ビジネススクールユニカレさがの詳細・最近の活動は↓↓↓をチェック!

ホームページ http://unicolsaga.or.jp
Facebook https://www.facebook.com/unicol.unicolpre
Instagram https://www.instagram.com/unicolsaga/
Youtube https://www.youtube.com/channel/UCw1lVvD5abmerrQ4llkr5fw

よろしければ、左側から読者登録もお願いします!
  

Posted by ユニカレさが at 16:31Comments(0)
 

2024年04月16日

夜桜お花見会2024

こんにちは♪
障がいがある人の就職を全力サポートする障がい者ビジネススクール「ユニカレさが」就労支援員の栗林 です。

待ち遠しかった桜が散り、葉桜の緑がまぶしい季節になってきました。
もうGWもすぐそこですね。

さて、今年は暖冬で桜の開花もきっと早いだろうと2月の上旬にOB会の花見は3月22日ですとお伝えしました。up
ところが、3月になってからの冷え込みで待てども待てどもつぼみは膨らまず、迎えた当日、わずか2~3輪の花crying。ほぼほぼ枝見会でした。
しかし花より団子の私たちはお世話になっている”アヤトリエ”様のから揚げ弁当に舌鼓を打ちながらビール片手に楽しみました。
       
4年ぶりの花見は、新しいメンバーも加わり卒業生がたくさん社会人として頑張っているんだなあと実感することが出来ました。嬉しい限りです。
また、来年も同じように桜の下で集いたいですね。

今週も読んでいただきありがとうございました(^^♪
障がいがある人のための就職応援事業所
障がい者ビジネススクールユニカレさがの詳細・最近の活動は↓↓↓をチェック!

ホームページ http://unicolsaga.or.jp
Facebook https://www.facebook.com/unicol.unicolpre
Instagram https://www.instagram.com/unicolsaga/
Youtube https://www.youtube.com/channel/UCw1lVvD5abmerrQ4llkr5fw

よろしければ、左側から読者登録もお願いします!
  

Posted by ユニカレさが at 13:36Comments(0)ユニカレの日々
 

2024年04月09日

金銭管理

こんにちは♪
障がいがある人の就職を全力サポートする障がい者ビジネススクール「ユニカレさがプレ」生活支援員の犬塚です。

新年度がスタートしましたcherryblossom
昨日、今日と市内の高校では入学式が行われていたようで、大きめの制服の男子高校生を見かけました。緊張からなのか表情は硬く感じられましたが、初々しくて可愛かったですheart04


さて、プレ校は4名の新しい仲間が加わりましたsign03
まだまだ緊張が強い方、既に自分のペースで頑張っておられる方…ペースは違いますが毎日の訓練を頑張っておられますshine

先週金曜日の生活学科では、金銭管理について考えました。
当事業所では、受講生皆さんにお小遣帳をつけてもらっています。
自立のためと、お小遣帳をつける意味を伝え、1ヶ月自分にとって必要なお金はどのくらいかを知ること、記入漏れがないよう毎日確認していきます。

衝動買いしやすいsweat01
自分の趣味や好きなことへのお金は惜しまない100
計画的に実行するのが得意ではないgawk
将来についてあまり考えたことがないpout
という受講生達sweat01どういう事に気を付けたらいいか考えてもらいました。
また、受講生の中にはあまりお金を使わない方がいますが、
お小遣帳の残高と財布の中身があわない!
んー困った…何故…

金銭管理の第一歩、まずは忘れずに記録する、財布の中身をチェックすることが大事ですねshine
皆さんが習慣化できるよう、声かけをしサポートしていきますsign01




今週も読んでいただきありがとうございました(^^♪
障がいがある人のための就職応援事業所
障がい者ビジネススクールユニカレさがの詳細・最近の活動は↓↓↓をチェック!

ホームページ http://unicolsaga.or.jp
Facebook https://www.facebook.com/unicol.unicolpre
Instagram https://www.instagram.com/unicolsaga/
Youtube https://www.youtube.com/channel/UCw1lVvD5abmerrQ4llkr5fw

よろしければ、左側から読者登録もお願いします!

  

Posted by ユニカレさが at 14:29Comments(0)
 

2024年04月08日

新生活!

こんにちは♪
障がいがある人の就職を全力サポートする障がい者ビジネススクール
「ユニカレさがプレ」サービス管理責任者(公認心理師)の梅野 です。

ユニカレさがも10周年を迎えることになり、週末に記念式典及び講演会を開催させていただく予定です。
記念講演会にお申し込み頂きました皆様におかれましては、当日は大変込み合うことが予想されますので、お気を付けてお越しくださいませ。

さて、ユニカレさがプレでは4月から新しい受講生を迎えております。



高校や専門学校を卒業した後の進路として、在学中に体験実習に来られ、利用したいと希望していただいたこと、大変うれしく思います。

・人と話せるようになりたい
・生活リズムを整えて心も体も健康に過ごせるようになりたい
・言いたいことをうまく伝えたい
・一人で生活する為に必要な事を知りたい
・社会に出る前にもう少し自律力を身に付けたい

社会に出る為に必要な力を身に付けたい受講生の皆様に、生活訓練プレコースでは『自律力』を身に付けて頂けるよう様々なカリキュラムを準備しています。

学科では、コミュニケーションや自己理解、レジリエンス、アサーション。
その他にも、パソコン、スタイリング、マナー、ボイストレーニング、体育も取り入れており、ヨガや体感トレーニングも行っています。
月に一度は体育館に出かけての体育、ウォーキングで図書館に出かけることもあります。
また、季節を感じる事が出来るよう、おせちや節分のクッキング体験や、果物狩りに出かけることもあります。

この様なカリキュラムの体験の中で『自分で考え、自分で決断し、自分で行動する』=『自律力』を身に付け、心と体の健康を目指していきます。

また受講生の方々にはよく、ユニカレで沢山失敗しましょう!
というお話をさせて頂きます。
えっ!と思われるかもしれませんが、失敗はチャレンジした証拠!ユニカレには愉快な職員と仲間がいるから、今のうちにたくさん失敗して、自分の事を知り、対処法を身に付けましょうという愛のメッセージなのです・・(笑)


何事もまずは楽しみながら受講していただきたい!
その為にまずは職員が率先して全力で楽しみます・・・(笑)

これからユニカレの生活が実りあるものとなるよう、職員一同全力で取り組んでいきますので、一緒に楽しみながら過ごしていきましょうねshine



今週も読んでいただきありがとうございました(^^♪
障がいがある人のための就職応援事業所
障がい者ビジネススクールユニカレさがの詳細・最近の活動は↓↓↓をチェック!

ホームページ http://unicolsaga.or.jp
Facebook https://www.facebook.com/unicol.unicolpre
Instagram https://www.instagram.com/unicolsaga/
Youtube https://www.youtube.com/channel/UCw1lVvD5abmerrQ4llkr5fw

よろしければ、左側から読者登録もお願いします!
  

Posted by ユニカレさが at 08:40Comments(0)ユニカレの日々
 

2024年04月04日

SST 【 あたたかい言葉がけ 】

こんにちは、障がいがある人の就職を全力サポートする障がい者ビジネススクール「ユニカレさが」の生活支援員の田中です。

いよいよ桜も開花し、過ごしやすい季節となりましたね。佐賀では、4月2日に佐賀大学の入学式が佐賀アリーナで行われ、たくさんの新入生が来ていました。新年度になり新入生や新社会人を見ると、初心を思い出し、今年度も頑張ろうという気持ちになります!

先日のSST(ソーシャルスキル・トレーニング)では、『あたたかい言葉がけ』をテーマに授業を行いました。
 『あたたかい言葉』とは、その言葉を聞くと、とてもいい気持になる言葉です。『あたたかい言葉』を使うことで、自分や周りのみんながもっと笑顔になり、気持ちの良い関係を築くことができるようになります。
 今回は、1名の受講生が引っ越しのため3月で卒業されるため、卒業される方にむけてあたたかい言葉を送ろうということで、このテーマを取り上げました。
 まず、5種類の『あたたかい言葉』を紹介しました。①はげましの言葉「頑張れ」「ドンマイ」など。②感謝の言葉「ありがとう」「あなたのおかげ」など。③挨拶「おはよう」「行ってきます」など。④認める言葉「上手になったね」「そのままでいいよ」など。⑤共感の言葉「そうなんだ」「私もそう思うよ」などです。
 次に、あたたかい言葉をかけるときの3つの場面をみて、言葉をかけられた相手がどのように思うかを考えていただきました。1つ目は冷たく厳しい言葉がけで「冷たく感じた」「余計に落ち込んでしまう」、2つ目は軽くあしらうような言葉がけで「無責任に感じた」「分かってもらえてない」などの意見がありました。3つ目はポイントを意識したあたたかい言葉がけで、「寄り添ってくれている」「安心感がある」などの意見をいただきました。



 最後にポイントを確認し、卒業される方にむけて、あたたかい言葉がけを実践しました。新しい環境に行くにあったって不安・緊張がある卒業生にむけて、また、新しい環境に挑戦しようとしている卒業生にむけて、あたたかい言葉を送っていただきました。また、卒業生の方からも、みんなにむけて暖かい言葉をいただきました。
 卒業生に言葉を送ったみなさんからは「実際にあたたかい言葉を伝えることで、とてもあたたかい気持ちになった」「自然と言葉にできるくらいたくさん贈れたらいいなと思った」などの感想をいただきました。卒業生の方は「正直泣きそうになった。新しいところでも頑張ろうと思えた」と感想をいただきました。私も、みなさんの言葉がけや感想で、心があたたまる授業となりました。


今週も読んでいただきありがとうございました。
障がいがある人のための就職応援事業所
障がい者ビジネススクールユニカレさがの詳細、最近の活動はホームページ
http://unicolsaga.or.jp
を、ご覧くださいね。
良ければ、左側から読者登録もお願いします。
  

Posted by ユニカレさが at 11:36Comments(0)社会生活トレーニング(SST)