2022年11月07日
3年ぶりの佐賀バルーンフェスタ♪
こんにちは、障がいがある人の就職を全力サポートする障がい者ビジネススクール「ユニカレさが」の生活支援員の田中です。
11月に入り、3年ぶりの佐賀バルーンフェスタが開催されました。早朝の空に浮かぶ色とりどりのバルーンを見ると、冬が近づいてきた感じがしますね。私の出身である福岡では、11月は大相撲九州場所があるので、街中や電車の中でお相撲さんを見ると、冬が近づいて感じがします。
先日、11月2日(水)に、ユニカレさが本校とプレ校の合同で、佐賀インターナショナルバルーンフェスタに行ってきました。今年は3年ぶりの開催ということもあり、受講生・スタッフ一同非常に楽しみにしていました。私自身、遠くからバルーンを見たことはありましたが、バルーンフェスタに行くのは、今回が初めてでした。
当日は、佐賀駅からバルーンさが駅まで電車で移動しました。佐賀駅で切符を購入すると、バルーンフェスタの記念乗車券をいただくことができました。バルーンさが駅に到着したときには、すでに競技フライトは終わっていましたが、タイミングよく一機のバルーンを観ることができました。当日は平日でしたが、たくさんのお客さんで賑わっていました。現地では班ごとに『食べ歩きコース』と『気球体験コース』に分かれて行動しました。私の班は『食べ歩きコース』でした。班のリーダーがリーダーシップを発揮し、メンバーを率いて動いてくれました。最初にイベントステージで行われた『佐賀県警察音楽隊バルーンコンサート』に行きました。演目には“名探偵コナンのテーマ”や“松任谷由実メドレー”などがあり、生の音楽隊は大迫力で、とても素敵な演奏でした。コンサート終了後、昼食をとるべく、憩いの広場内のテントに移動しました。テント内には、『ふるさと物産館』『くつろぎ広場』『うまかもん市場』があり、たくさんの店が立ち並んでいました。テントの外にも様々な店が立ち並び、何を食べようかとても目移りしてしまいました。私たちはテント内をひと通り見てまわり、それぞれ好きな食事を購入して、食事をとりました。午後は、テント外の様々な出店を見ながら散策をしました。散策中に気球体験教室のバルーンを観ることができました。最後まで、各班のリーダーがしっかりとまとめてくれて、どの班も集合時間に遅れることなく、しっかり規律を守って行動してくれました。
新型コロナウイルス感染が落ち着き、来年以降もバルーンフェスタが開催されることを願いたいと思いました。

今週も読んでいただきありがとうございました。
障がいがある人のための就職応援事業所
障がい者ビジネススクールユニカレさがの詳細、最近の活動はホームページ
http://unicolsaga.or.jp
を、ご覧くださいね。
良ければ、左側から読者登録もお願いします。
11月に入り、3年ぶりの佐賀バルーンフェスタが開催されました。早朝の空に浮かぶ色とりどりのバルーンを見ると、冬が近づいてきた感じがしますね。私の出身である福岡では、11月は大相撲九州場所があるので、街中や電車の中でお相撲さんを見ると、冬が近づいて感じがします。
先日、11月2日(水)に、ユニカレさが本校とプレ校の合同で、佐賀インターナショナルバルーンフェスタに行ってきました。今年は3年ぶりの開催ということもあり、受講生・スタッフ一同非常に楽しみにしていました。私自身、遠くからバルーンを見たことはありましたが、バルーンフェスタに行くのは、今回が初めてでした。
当日は、佐賀駅からバルーンさが駅まで電車で移動しました。佐賀駅で切符を購入すると、バルーンフェスタの記念乗車券をいただくことができました。バルーンさが駅に到着したときには、すでに競技フライトは終わっていましたが、タイミングよく一機のバルーンを観ることができました。当日は平日でしたが、たくさんのお客さんで賑わっていました。現地では班ごとに『食べ歩きコース』と『気球体験コース』に分かれて行動しました。私の班は『食べ歩きコース』でした。班のリーダーがリーダーシップを発揮し、メンバーを率いて動いてくれました。最初にイベントステージで行われた『佐賀県警察音楽隊バルーンコンサート』に行きました。演目には“名探偵コナンのテーマ”や“松任谷由実メドレー”などがあり、生の音楽隊は大迫力で、とても素敵な演奏でした。コンサート終了後、昼食をとるべく、憩いの広場内のテントに移動しました。テント内には、『ふるさと物産館』『くつろぎ広場』『うまかもん市場』があり、たくさんの店が立ち並んでいました。テントの外にも様々な店が立ち並び、何を食べようかとても目移りしてしまいました。私たちはテント内をひと通り見てまわり、それぞれ好きな食事を購入して、食事をとりました。午後は、テント外の様々な出店を見ながら散策をしました。散策中に気球体験教室のバルーンを観ることができました。最後まで、各班のリーダーがしっかりとまとめてくれて、どの班も集合時間に遅れることなく、しっかり規律を守って行動してくれました。
新型コロナウイルス感染が落ち着き、来年以降もバルーンフェスタが開催されることを願いたいと思いました。

今週も読んでいただきありがとうございました。
障がいがある人のための就職応援事業所
障がい者ビジネススクールユニカレさがの詳細、最近の活動はホームページ
http://unicolsaga.or.jp
を、ご覧くださいね。
良ければ、左側から読者登録もお願いします。
Posted by ユニカレさが at 16:57│Comments(0)
│イベント